シビック タイプR用エンジン「VTEC TURBO」がスゴい理由と3つの特徴を解説
2017年、ホンダは5代目のシビック タイプRの発売を開始しました。「世界最速のFF量産車」の称号をもつシビック タイプRの動力源が、専用…
2017年、ホンダは5代目のシビック タイプRの発売を開始しました。「世界最速のFF量産車」の称号をもつシビック タイプRの動力源が、専用…
「今、走行どのくらい?」「26万9千キロかな」「譲ってから10万キロ! 凄いね」「実は明日、次乗るクルマの引き渡しなんだ。ネイキッドは…ち…
今やアバルトは日本でも結構知られた存在で、小さいけど速くて楽しいクルマを生み出すイタリアン・ブランドとして認知されている。が、本国ではフェ…
1984年に発売された量産国産車初のミッドシップカー。高価なイメージのミッドシップを、手頃な価格に仕上げた新しいジャンルのクルマだった。加…
何かすごく嬉しいことがあって、ひとり叫び出したくなるようなハッピーな夜。心の奥の方がチクチクと痛んで、自分が澱になってしまいそうな重たい夜…
マツダ・ロードスターと言えば、世界中の人々を魅了してきたオープン2シータースポーツです。すでに4代目となっていますが、いまだ輝きを失ってい…
アメリカ映画の中の、大統領や裏社会のボス、そしてセレブ一家に生まれたお嬢様。そんな重要人物を運ぶのは決まってキャデラック、というイメージが…
英国の格式あるホテルのエントランス責任者が、新人のドアマンに向かって「この小さなクルマが来たらジャガーやメルセデスよりも優先してドアを開け…
空港からパリ市内へと向かう高速道路を走っていると、うしろからやってくるコンパクトカーが元気に追い越し車線を駆け抜けていく。ガッシリと路面に…
アキュラの人気SUV RDXがフルモデルチェンジを行い、2018年度中に北米でリリースすることをニューヨーク国際オートショー2018にて発…
私はずっと2シーターの車に憧れを抱いていました。そこには、利便性を排除し、走りに特化された車へのロマンがあります。そんな2シータースポーツ…
本当なら、もっと早い時期に味わうことができるはずだった……。フォルクスワーゲン パサートに追加設定されたディーゼル版「TDI」の素晴らしい…
キャデラックXT5クロスオーバーは大ヒットモデルとなったSUV「SRX」の実質後継モデルである。このSRX、2012年にキャデラックの新し…
高級SUVの代表格である、メルセデスGLSとレクサスLX。どちらも1,000万円を超える価格付けがされていますが、その出自も中身もまるで異…
スポーツカーファンの心を鷲掴みしてきたスープラの新型が、2019年初めに復活するという情報が出ました。2018年3月6日、スイスで開幕した…
BBS初のSUV向けアルミホイール「RE-X」が発売され、数ヶ月。各メディアでの発表への反響は非常に多く、大きな期待が寄せられています。し…
1994年にデビューした三菱 FTOを覚えていますか?当時のミラージュのコンポーネントを使用したFF2ドアノッチバックのスペシャリティカー…
コペンは気軽にオープンドライブを満喫できる2シーターの軽スポーツカー。丸目のヘッドランプが愛嬌を振りまいていた初代の登場から12年の月日を…
現在の日本を代表するスポーツカーといえば、ホンダ NSXと日産 GT-R(R35)ではないでしょうか。この2台のクルマの特徴や違いについて…
2018年6月27日、日本でも正式デビューをはたしたアストンマーティンの新しいスーパーGTモデルが「DBSスーパーレジェーラ」です。これに…