マツダ CX-3にガソリンエンジン仕様を追加!低燃費が求められる今、なぜ?
クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIVE-D」を搭載し、トルクフルな走りと高い環境性能で評価されているマツダCX-3に、2017年6…
クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIVE-D」を搭載し、トルクフルな走りと高い環境性能で評価されているマツダCX-3に、2017年6…
お台場にあるメガウェブで、トヨタ MIRAIを試乗してきました。流線型なデザインはプリウスに良く似ていますが、フロントに大きなエアダクトが…
2016年4月に、3度目の年次改良が入り、C型に進化したスバル レヴォーグ。2016年も新車乗用車販売台数のトップ30入りする好調な販売を…
FRや4WD、ミッドシップなど様々なレイアウトのスポーツカーが存在するなか、いまや希少となったRR(リアエンジンリアドライブ)というスタイ…
エアロパーツの老舗として15年以上の歴史を持つアーティシャンスピリッツ。レクサスやメルセデスベンツなどハイクラスのモデルを中心に、一貫して…
旧富士重工業が、4月1日に株式会社SUBARUに名称を変更しました。そして今回発表された新型SUBARU XVは、改称後初の新型車です。シ…
スーパーカーの代名詞といっても過言ではないフェラーリ。現在、新車で販売されているV8エンジン搭載のベルリネッタ、488GTBはどういった車…
日本では、気候やライフスタイルの影響もあって市場の小さいオープンカーですが、その爽快感は他に代えがたいものです。屋根の取り外せる(格納でき…
ドイツ車でミニバンというと、VW ゴルフ トゥーランやBMW 2シリーズ ツアラーなど、ステーションワゴンを大きくしたようなスタイルが多く…
2017年7月27日、ホンダはプライベートチーム向けにレース専用車両である「NSX GT3」の受注を発表、翌日より受付を開始しました。FI…
レクサスは、2017年4月19日から開催されている第17回上海モーターショーで新型NXを世界初公開しました。NXのデビューは2014年です…
今回は、トヨタの中でも珍しい特徴を持つセラ(E-EXY10)とはどんなクルマなのかを紹介します。長らく「80点主義」と評されるでクルマを作…
1991年に登場したトヨタ アリストは、クラウンが弱かった若者層に向けたモデルで、日本国外では、レクサスブランドからGSとして販売されたモ…
”型破り”をキーワードにSUVの新しい価値観を提案するアウディQ2。A3などと同様のモジュラープラットフォームを採用していますが、アウディ…
2015年4月から発売されているホンダ S660。最高出力は64psですが、80psあたりまで引き上げが可能だとか…。今回は、軽自動車の馬…
スバルのSUV人気モデルのXVとフォレスター。ぱっと見、XVはややコンパクトで背が低め、フォレスターは実用性の高いSUVというイメージです…
アルファ159は156の後継モデルとして、ひと回り大きなボディサイズとなり、プレミアムセダンとしての風格を身につけて2006年に日本での販…
プリウスのミニバン版、プリウスαは、誕生から6年が経った現在、ベースとなったプリウスが新型にバトンタッチしたにも関わらず、古いシャシーのま…
バブル真っ只中の1988年、デートカーブームを起こすきっかけになった日産のシルビアS13型が誕生します。約1年遅れで誕生した180SXとの…
いまだに多くの人が忘れられないであろうトヨタ MR2。日本の自動車メーカーでは、初の市販ミッドシップ車ということで、多くの車好きから愛され…