
プロ車両解説 記事一覧 (輸入車編)

ベントレー100周年!最高速度333km/hの新型コンチネンタルGTコンバーチブルを発表
2017年秋のフランクフルト・ショーにて世界初公開されたベントレー三代目コンチネンタルGT。初代および二台目の通例から、コンバーチブル版の…
アルピーヌ・ルノーA110ベルリネット vs 新生アルピーヌA110を新旧比較【後編】
旧き佳き「ルノー・アルピーヌA110-1600S」と、今や日本でもスポーツカーファンを熱狂させている「アルピーヌA110ピュア」を乗り比べ…

コンパクトSUVのおすすめ5選
2002年に登場したポルシェのカイエンが火付け役になって、2000年代から世界的にSUVがブームに。その流れは、今やA~Bセグメントのコン…

MINI「クロスオーバー」を徹底解説!MINIの楽しさに実用性をプラスする
MINI・クロスオーバーは、MINIの4番目の派生モデルとして誕生し、日本では2011年から発売が開始された。3ドアのコンパクトカーである…
カングーはスポーツカーだった
1,000台を超える色とりどりのカングーが並び、その周りにはファミリーやカップルが思い思いにくつろぐ。これは全国のカングーオーナーが集うイ…

走りで評価するVW e-Golfの実力【試乗】
近年ますます人々の注目を集めることになっているのが、電気自動車(EV)です。EVって電気で動くクルマでしょ?と言えばその通りなのですが、2…

新型Gクラスの正直な感想をオーナー3名が語る…その進化と改善点は?
今回は、私のバックグラウンドやこれまでの所有経験などを前面に押し出し、独断と偏見を大いに織り交ぜながら新しい車をよりユーザ目線で語ってみよ…

【動画あり】プジョー 3008 GT Line試乗レビュー(フランス車らしいセンスの良いデザイン)
近年、都市部に限らず舗装されていない悪路でも走行できるクロスオーバーSUVの人気が高まっています。本日は、都会派のスタイリッシュな外観を持…

埋もれちゃいけない名車たち vol.62 “わかっている人”のスポーツカー「フェラーリ・モンディアル シリーズ」
〝スーパーカーを乗り回すのは幼児性の表れ〟なんて言い放った知人がいた。賛成する気にはなれないが、まぁ何となく、言いたいことは解る。実用性に…

異名のあるポルシェ5選|ワーゲンポルシェ・ナローポルシェなど
歴史の長いスポーツカーブランドとして有名なポルシェ。ブランドを牽引し続けている911は長い歴史の中で多くのラインナップを生み出し、それ以外…

BMW Z4はオールマイティに楽しめるオープンスポーツ
2019年3月25日より、BMWの新型「Z4」の日本での発売が開始された。この新型「Z4」はトヨタとの共同開発された「スープラ」と多くのコ…
欧州車とは違う魅力を持った、アメリカン・ラグジュアリーを体現する1台、キャデラック XT5
キャデラックと聞くと、古き良き時代のアメリカの高級車というイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。あるいは、大型の高級SUVで少し…

埋もれちゃいけない名車たち vol.40 911を前に敗れた主力モデルという夢「ポルシェ 928」
初恋というのは、ほんのりとした淡い憧れじみたものだったり、いきなり熱病のような重篤なものだったりする。その双方の普遍的な対象としてポルシェ…

ランボルギーニ ウラカンEVOが国内デビュー!ジャパンプレミアに密着!
かつては超弩級のスーパーカーをごく少数のみ生産していたランボルギーニだが、近年の発展ぶりには目を瞠らせるものがある。特にV10エンジンを搭…
輸入車販売台数"ナンバー1"を3年連続で達成したメルセデス・ベンツが「Mercedes me GINZA the limited store」をオープン!
2016年から4年連続で輸入車販売台数ナンバー1、6年連続でプレミアムブランド首位に輝いているメルセデス・ベンツ。その原動力はもちろんブラ…

1500万円のフェラーリ カリフォルニアを月5万円で買う方法
イタリアの情熱が生み出した「フェラーリ」。エキゾチックなスタイルと高性能の証でもある跳ね馬ロゴを持つクルマは、高額なプライスも含めて、車好…

「スポルトマチック」とは?ポルシェ911やVWビートルに採用
古いポルシェ911やフォルクスワーゲン ビートルの中古車には「スポルトマチック車」と書かれている個体が存在する。このスポルトマチックとは何…

およそ2年ぶりに復活を遂げた、新型 BMW Z4。その走りとインターフェースに迫る
2019年3月25日に発売を開始した3代目となるBMW Z4。トヨタ・スープラとコンポーネントを共有するなど話題性も高いがその実力も含め短…

