東京オートサロン2019、HKSがチューニングしたジムニーはどんな車に?
昨年創立40周年を迎えたHKS。日本のチューニングシーンのリーダーである同社は、今年のオートサロンに新たなる車種に挑戦していた。文/写・栗…

昨年創立40周年を迎えたHKS。日本のチューニングシーンのリーダーである同社は、今年のオートサロンに新たなる車種に挑戦していた。文/写・栗…
和製ハマーとも称されるトヨタ メガクルーザーが初めてお披露目されたのは1993年、千葉幕張メッセで開催された第30回東京モーターショーのト…
2018年11月26日に開幕したアメリカのロサンゼルスオートショーにて、マツダは新型となる「マツダ3」を発表しました。文・鈴木 ケンイチ
2019年の春で平成が終わり元号が変わります。平成が始まった1989年、日本はバブル景気の真っ只中にあり、クルマ業界では、世界に影響を与え…
新型クラウンの売れ行きが大変好調です。発売1か月で約30,000台を受注し、月販目標4,500台の約7倍が売れたことになります。トヨタが狙…
2018年11月28日、レクサスは新型車「UX」を発表しました。LX、RX、NXといった人気のSUVをラインナップするレクサスにおける、エ…
トヨタ自動車ゆかりの富士スピードウェイの頭文字を冠したレクサス”F"モデル。レクサスの豊富なラインナップのなかで、選ばれたスポーツモデルの…
2018年7月20日に、ホンダからクラリティ PHEVが発売されました。最大の注目点は、1充電あたり100kmを超える航続距離です。これだ…
多くのメディアが伝える通り、新型ジムニーの構成は伝統の二本立てだ。660㏄の直列3気筒ターボを搭載するのが「ジムニー」で、このシャシーに1…
現代のスバルを代表するアッパーミドルクラスがレガシィです。ツーリングワゴンが代名詞的な存在ですが、セダンやワゴンをベースにしたSUVモデル…
トヨタ プロボックスと言えば、街中でよく見かける商用車のひとつです。2002年に登場して以来、改良は一度のみで、現在も販売されているロング…
企業の重役さんや社長さんがどういったクルマを乗っているのか、興味はありませんか?第一線で活躍する多忙なビジネスパーソンにとって、仕事の合間…
ここ数年、欧州の自動車業界の話題は、EV(電気自動車)に対するものが、驚くほど増えている。それもこれも、2015年に発覚したフォルクスワー…
主に都市型SUVに搭載されるFFベースのフルタイム4WDが増えてきた現在、伝統的にパートタイム4WDを採用するスズキ ジムニー/ジムニーシ…
ポップでキュートな軽自動車として、大ヒットしているスズキの「ハスラー」。軽トールワゴンとSUVの要素を兼ね備え、それまでなかった新ジャンル…
今回は、2018年7月に発売されたスズキ 4代目ジムニー(3BA-JB64W)の素顔に迫ります。納車まで1年以上待ちとも言われていたほど高…
センターピラーとは、ボディを横から見たときに、センターにある柱のこと。Bピラーとも呼ばれます。以前は本当にセンターピラーがない車種もありま…
日本にも意外な車種のパトカー(白黒パトカー)や覆面パトカーがあるが、海外には日本にはない日本車のパトカーが活躍している。ここでは、海外で交…
グッドイヤーは東京オートサロン2019にて、ラグジュアリーSUV向けのハイパフォーマンスタイヤ「EAGLE F1 ASYMMETRIC3 …
皆さんは、1980年代から2000年代初頭まで、いすゞ自動車が製造していた「ビッグホーン」というクルマをご存知でしょうか?現在では、トラッ…