【元日産自動車エンジニア】日産 セレナe-POWERハイウェイスター試乗!良い点と気になる点を解説
新たなフロントマスクを手に入れたセレナ。これまで、デザインや内装の使い勝手の良さはレポートしてきた通り、魅力的な点が多くありました。そして…

新たなフロントマスクを手に入れたセレナ。これまで、デザインや内装の使い勝手の良さはレポートしてきた通り、魅力的な点が多くありました。そして…
先日、近所のディーラーにこのヴェゼルRS(VEZEL RS)が届いたと言う事で、早速試乗をしてきました。今回初めてこのRSを試乗したのです…
また、私も実際にこのプリウス(Prius)を試乗してみたのですが、乗り心地・ドライビングフィールなど先代モデルと比べて圧倒的に良くなってい…
オデッセイ ハイブリッドを先日見に行ってきたのですが、内装・インテリアは高級ミニバンらしく高級感があるデザインに・・・。ガソリン車との違い…
東京オートサロン2016や東京モーターショー2015で実際に見たのですが、SUVと名乗っているだけあって荷室・ラゲッジスペースはこのサイズ…
2019年2月にビッグマイナーチェンジを受けた三菱 デリカD:5。今回はデリカD:5のメーカーオプションからディーラーオプションまで、各種…
1999年の発売以来、トヨタを代表するコンパクトカーとして絶大な人気を誇るVitz(ヴィッツ)。2005年に2代目、2010年に3代目を発…
SUVモデル隆盛の昨今にあって日本独自のともいえる人気カテゴリ、ミニバンのロングライフモデルとして君臨してきたのがホンダ オデッセイ。現在…
トヨタのプリウス。クルマをカスタマイズして、よりオシャレにしたい人に人気なのが、トヨタの純正アクセサリブランドのモデリスタ(Modelli…
2018年ミニバン販売台数トップとなった「日産 セレナ」。ファミリーカーであるミニバンは、エクステリアはもちろんのこと、インテリアの使い勝…
スズキが「市販を準備している」とアナウンスしたのが「ハスラーコンセプト」だ。詳しい話はないけれど、次世代の「ハスラー」そのものであるのは一…
4代目プリウス(Prius)ですが、4WDもラインナップされています。私が住んでいる首都圏では雪が降らないので2WD車の方が圧倒的に売れ行…
ロングセラーのオープンカー、マツダ ロードスターにはオープンモデルならではの純正アクセサリーがラインナップされています。そこで今回はロード…
トールワゴンタイプの軽自動車はメーカー各社に多彩なラインナップがあります。その中でもウェイクは個性的な外観であり、どことなくSUVを彷彿と…
日産 マーチは、キュートなエクステリアデザインと小回りの利く操縦性、さらに低燃費で低価格と、沢山の魅力が詰め込まれた日産を代表するコンパク…
ホンダのハイトワゴン軽自動車「N-WGN(エヌワゴン)」が2代目へとフルモデルチェンジを果たしました。「日本の一人ひとのくらしのために」を…
3代目となるソリオ(SOLIO)がフルモデルチェンジをして発売されましたね。今回発売されたソリオ(SOLIO)の特徴の一つは、エンジンのチ…
2013年の発売から、日本のコンパクトカー内で絶大な人気を誇るホンダ FIT。ホンダの特許技術であるセンタータンクレイアウトにより実現した…
ホンダのヴェゼルRS。ロアガーニッシュやホイールデザインなど外装・エクステリアの変更が注目を集めているベゼルRS(VEZEL RS)ですが…
スズキのスペーシアカスタムは広大な室内空間と充実の安全装備を兼ね揃えた軽ハイトワゴンです。スペーシアをベースに、よりスタイリッシュなボディ…