【使い勝手が悪い? 】プリウスの荷室で不満に感じた3つの事
先代モデルと比べて車高が低くなり、スタイリッシュなデザインになりましたね。それにも関わらず荷室・ラゲッジスペースは広くなり、先代モデルより…

先代モデルと比べて車高が低くなり、スタイリッシュなデザインになりましたね。それにも関わらず荷室・ラゲッジスペースは広くなり、先代モデルより…
トヨタが2014年末に販売した世界初の量産燃料電池車「MIRAI」。その次期コンセプトモデルの実車が、2019年東京モーターショーで初公開…
日産は2019年3月に、6年ぶりとなる新型デイズが発売を開始しました。軽自動車初となるプロパイロットを搭載し、従来より安全性が向上。エクス…
2015年から2018年までの4年間にわたり軽販売台数でトップを記録したホンダ N-BOX。そのN-BOXが2019年10月4日にマイナー…
気が付けばクルマが好きになり、小学生のころから自動車雑誌を読んでいた。だから、自動車免許を取得して自分のクルマを所有する日が待ち遠しかった…
プリウスのタイヤは、標準車用の15インチサイズのタイヤとツーリングセレクション用の17インチタイヤの2種類用意されています。また、グレード…
低価格・低燃費・先進の安全装備を搭載するなど、なにかと話題の多い新型ミライースですが、どんな機能や装備、性能などがあるのでしょうか。今回は…
日産 デイズルークスは、2016年12月にマイナーチェンジをむかえた軽ハイトワゴン。軽ハイトワゴンの強みは使い勝手と室内空間の広さにありま…
トヨタの高級セダン車クラウン シリーズでも特に人気なモデルがクラウンアスリート(CROWN ATHLETE)。このクラウンアスリート(CR…
今回フルモデルチェンジをして発売されたプリウス(Prius)は、内装・インテリアの質感が旧型モデルと比べて大幅に良くなりましたよね。クール…
発売に先駆けて東京モーターショー2015で日本初披露されていましたが、多くのお客さんで賑わっていました。そんなプリウス(Prius)ですが…
今回のパッソ(PASSO)は先代モデルと異なりカジュアルなデザインの標準モデルと上質なデザインになっているモーダの2つのシリーズを用意。実…
私も実際に試乗をして走破性や乗り心地は大幅に良くなったと思いましたが実際に試乗をして気になったのは視界。プリウス(Prius)は、視界をし…
各自動車メーカーは、レベル4(=高度運転自動化)の実現に向けて様々な研究やアプローチを行っています。そんな中、日産は他社に先駆けて高速道路…
スズキのコンパクトSUV新型エスクード(Escudo)がフルモデルチェンジをして新発売されましたね。先日フルモデルチェンジをしたこの新車を…
日産の顔として長く先端を走ってきたスカイラインですが、2013年に登場した13代目となるスカイラインには「プロパイロット」、「ダイレクトア…
チューニングするためのパーツは世の中にたくさんあるけれど、どのパーツがどのくらい効果をもたらしてくれるかは実感して見ないとわからない。とい…
1993年以来のロングセラーとなる、スズキのワゴンR。ハイトワゴンらしく収納機能も優れており、コンパクトなボディにさまざまな物を積み込んで…
このクルマを改めて見に行ってきたのですが、ハイブリッド車・ガソリン車ともの乗り心地は大幅に改善された事に関しては大満足。ただ、改めてこのク…
2015年1月15日から開幕している東京オートサロン2016に行って来ました。私は開幕日となる1月15日の特別入場日に行って来たのですが、…